ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

自分で決めるということ

自分で納得して決めたことであれば、失敗しても自分の責任という覚悟がおのずとできているので、失敗しても策を練って再挑戦するかスパッと切って次の課題にかかるか、いずれにせよそれほど悔しくはない、というか悔しがってはいられない。

対して、他人の無責任な(この場合、単に連帯責任をかぶる義務がないという意味で別に悪口ではない)アドバイスに納得のないまま流されて失敗すると、内容に思い入れがあればあるほど悔しい。あまつさえアドバイスを寄こした当人にまで罵倒された日には、その日は仕事にならんぐらい悔しい。それで次工程に渡すのが遅れて、結局当事者含めみんなにマイナスになってしまうのだ。

そういう意味で、他人の話をまじめに聞きすぎる人は要注意である。そして相手が格上、たとえば子に対する親とか、部下に対する上司とか、政治家に対する世論とか(?)であっても、自分で納得する余裕を持ちながら話を聞きたいものである。極論すれば、指示や命令ならいざ知らず、責任を伴うとみなせないアドバイスに従わない確乎な納得があるのなら、従わない方が本人にとってはよい場合がある。なんかキャッチセールスに対する心構えみたいになってきたけど(笑)。

それで失敗して(結果的にアドバイスは正しくて)損をしても、それは純粋に自分の能力や見識が足りなかった、または納得に至る確認の手間を怠ったペナルティであり、それで評価を下げられたとしたら、それが現時点の自分の実力なのだ。

他方、無責任なアドバイスを聞かずにうまくいって、アドバイスを聞かなかったことで嫌われた場合とか、明らかに強制力をもって命令したにもかかわらず、失敗した時に責任もってフォローしてくれない場合は、ただその助言者の器がちっさいだけのこと。

しかし、無責任なアドバイスに流されて、本来の実力を発揮できず失敗し損をした場合は、怒りの矛先の向けようがない。そして一体何のせいで損するに至ったかというと、まさに「流されたこと」と考えるほかない。

人を見たらキャッチセールスと思え…はさすがに不幸すぎるが、身近な人間ぐらいは信頼に足る人物であってほしい、というより信頼することでお互いがプラスになれるような人間が、身近にあってほしいものである。ここで言う信頼とは精神的なものに限らず、人によっては物質的な利害関係であってもかまわない、とあえて記す(長続きするかどうかは別の話)。

もっとも、言うこと聞くまでずっと拘束して、それで相手が失敗しても知らんぷりっていう、まんまキャッチセールスな手合いも稀にいるけど(汗)。

2010/11/05 22:38 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年11月
    日 月 火 水 木 金 土
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    « 10月   12月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011