ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

金倉川源流

源流と言っても秘境でも何でもなく、満濃池水門直下・ほたる見公園が牡丹の名所というので、帰省早々に見に行く。

国立まんのう公園と違って自由に見られるのに、何十品種も育てていてかなりの気合いを感じた。

というかこれだけ人が集まっているんだから、産直仕立てるとか何かすればいいのに。タネ採るだけで充分なんかな?





続いて金比羅の裏側に移動。なんでも伊予からの参道の最後の峠(牛屋口)に坂本龍馬の銅像がいるそうな。龍馬といえば桂浜まで行かないと会えないと思っていたが、まさかこんな近くにいるとは。というか金比羅の南側は我々から見たら用がないので知らなかったのもムリはない、が、どう考えても今年大河ドラマをやっているから思い出したとしか思えないタイミングである。


牛屋口から見ると、峠手前のカーブを利用して、龍馬が正面から歩いて来ているように建てている、しかし、銅像を建てたということは、龍馬ってここらへんでも昔からトップクラスの有名人だったことになるから、なにゆえ有名になったのか知りたいものである。

といっても、明らかに大河ドラマやったから立てましたみたいなピカピカの『龍馬像』の看板を見る限りでは、現代人はつい最近まで忘れていたような気もするけど。

2010/05/01 21:15 | カテゴリー:おさんぽ, 写真 | コメント(0)

« メーデー後のお出かけの 善通寺五岳縦走 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/05/01/%e9%87%91%e5%80%89%e5%b7%9d%e6%ba%90%e6%b5%81/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年5月
    日 月 火 水 木 金 土
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    « 4月   6月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011