ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

感性を磨く

というのがお題目のように聞こえてくるが、私なりの「感性を磨く」とは、自然に他人の価値観に揃うようになること、ではなく、周囲の人と考えを交換することにより「この人はこの点では自分とまったく違う考え方をしている」ことを知り、今後うまくつきあうにあたり「この話題は『そう思っている人だ』とすぐに思いつくようになる」ということだと思う。

そういう意味で「君はもっと『感性を磨』かなければならない」という指摘は的外れである。なぜなら、私の「感性がなってない」原因は、判断の材料となる、誰のどの部分の考え方が同じで違うのかという情報さえもが絶対的に不足しているから。

なので、たとえば地道に手がかりを集めている刑事に向かって「君は早く犯人を検挙しなければならない」とか「成績のいい同僚の○君を見習え」とか諭しているようなもので、言われた方からしたら「余計なお世話じゃ」となるところ。

というわけで、もしこれが「君はもっといろんな人と話をしなければならない」だったら、素直に聞ける…のかな?(オイ)

とにかく「話をする」のは、気の合う人同士の特権では決してなく、むしろ第一に意見の相違を確かめる行為だということに留意せよ。

考えたら、私含めて周囲で話をするのが苦手な人って「白と言われたら黒い物でも白」みたいな環境で育った人なのかもしれない。

2011/12/17 23:37 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 皆子山登り納め 第一部完 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/12/17/%e6%84%9f%e6%80%a7%e3%82%92%e7%a3%a8%e3%81%8f/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年12月
    日 月 火 水 木 金 土
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 11月   1月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011