ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと

年末恒例の出張電気工事の際に、置物化したウォーキングマシンを家族がめざとく見つけ借りて帰ったが、取説が行方不明だったせいで、動かすのにえらく往生した。

電源つないでONにした、が、ピピピ…音とともに正面のコンパネに『SAFE』らしき文字が表示されて一切の操作を受け付けない。SAFEというと、何らかの安全装置が動作中であるということが推測されたが、ハンドルネジ1本緩めれば畳めることが分かるより先にクルマに載せたため、必要以上に分解したが、まさかそのせいか!?などと焦りまくる。

取説が行方不明ゆえに、次に頼れるのはネット情報ということになるが、なにしろこの手の通販商品は、国外産であることが多く、したがって手厚いWebサポートや、ましてや取説のダウンロードなどは期待できない、ことを確認しただけに終わった。

諦めて返品しようとクルマに載せなおしてから、オークション掲載の写真をみて気づく。今までメモか何かを挟んでフレームにぶら下げておくものかな? などと思っていた『クリップと磁石がヒモでつながったもの』が、コンパネ中央にくっついていることに気がついた。

まさか…!? と、再びクルマから降ろして確認。果たして見事にSAFEハマリから抜け出すことに成功。つまり問題の部品とは、クリップを使用者の身体の一部に装着して、使用者が落車するか、緊急に停めたい時に磁石を引っ張り外すことによる安全装置なのであった。

通販っぽい知られざるベンダー
クリップ未装着でセーフモード
正しい状態

取説なしでここまでたどり着いたのは我ながら上出来だったかもしれないが、取説の管理にルーズな所から同型機を借りてきた(あまりいないと思うけど)方の役に立つかと期待して記しておく。

あとの操作は、まあ使っていりゃ大体わかるかな。P1(お散歩)/P2(体力強化)/P3(シェイプアップ)の各モードについては、これは検索したら出てきた。

ただし、速度操作/表示の1~6については、どう見てもカタログで言うkm/h単位とは思えない。何となれば、時速3.6kmは秒速1mだが、少なくともベルトの動きはそれ以上の速さで回っているように見える。というか、これは時速マイル単位ではないのか!? そして『1』に到達するのが大変な『dist』もマイル単位であろう。となると、P3の最高速度『5.5』は、約9km/hか。そら速いわ。

もっとも「時速○kmで前に進んでいる時に相当するカロリー消費」という意味だったら話は別だ。やっぱり取説がないのはつらい。

2012/12/31 19:29 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(1)

« デジカメプリントサービス 白猪ノ氷瀑 »

コメント

  • ありがとうございます。
    同じ状態であれこれやってました。
    助かりました。

    2016/03/30 09:44 | ふく

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2012/12/31/%e3%80%8e%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%80%8fhsm-t08d-%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2012年12月
    日 月 火 水 木 金 土
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    « 11月   1月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011