ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

最近のひみつ基地

白猪ノ有料駐車場

ここから滝まで山道1km

ここから滝まで山道1km

桜三里の西口から国道494に分かれて山中に入りかけたところに、白猪ノ滝という、氷瀑で有名な滝がある。

比較的アクセスしやすい場所にある氷瀑ということで、けっこう人気の場所になっているらしく、国道沿いにはトイレつきの無料駐車場も整備されている。

山道を約2km歩けば目的地…なのだが、あえて『無料』と書いているのが気になったので「どこかに『有料駐車場』があるのか!?」とツッこんだら、山道を進んでいったところに本当に300円の有料駐車場があるんだって。離合困難な山道に殺到されると困るのであからさまに案内しないという、愛媛県人のゆかしい心遣いに感じ入る(そうか?)

それはともかく、ここからなら滝まで1kmほど。脚に自信ない団体を連れてくるならここまでクルマで来た方がいいかもしれない。

ただし、駐車料金はセルフで穴に放り込む方式(監視カメラ作動中)につき、おつりは期待できないので注意。

この日の記事はこちら。


オフの日

お休みということで朝一で歯医者にかかる。

やっぱり昔治療した内っ側が虫歯だったようで、プロでもつつく所を1回間違えた。…2番目につつかれたところで飛び上がる(汗)。思うに、まさかここまで深くはないやろうと考えたとしか思えない、遠慮のないつつき方であった。かかりつけの先生は優しいので口では何も言わないが、態度がもっと早く来んかいと言っていた、ような気がする。やっぱり食べ物が容易に取れない段階で診てもらうべきだったかもしれない。

とりあえず本日は、薬で神経をマヒさせるまででおしまい。何にせよ治療が必要な状態だったということで、行ってよかった。

せっかくの休日が歯医者の15分で終わってしまうのも何なので、打ちっ放しで400球ほど打って帰る。治療中なのに(笑)。

2010/11/17 16:06 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

結果がすべてなのは

頑張っても何らかのアウトプットがないのはやってないのと一緒、とみなされるのは一見しんどいが、一人前と認められている証し、との意見をいただいて、一理あると思ったものである。

逆の立場から言えば、誰かが頑張っていることを知っていても、一人前として扱う以上は、あくまで出してきた何らかのアウトプットでしか評価してはならない、ということであろう。しかし、折に触れて一声ねぎらうとか、いい点、改善すべき点を具体的に挙げるのは悪いことではない、と思う。

2010/11/15 22:13 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

エコステーション

なんとなく「大台ヶ原は7日に限る」と思ったので、あるいは前後の週末は大雨かも? と思っていたら、まさか黄砂が来るとはね(汗)。先々週の颱風といい、いつも現実は予想を超えてくるものである。

昨日運動したので休養日の予定だったが、ふがいないラウンドのペナルティとして!?、自転車で雑用に出かける。

まあ自転車で出かけて床屋でも献血でも迷惑にならない気候になった。とりあえず献血は歯医者に行く前に行っとかんとね。

大手筋の献血ルームは、クルマは無料券をくれるが自転車についてはフォローがなかったので、公式には自転車を停めるすべがなかった。今回は美留軒に行ってきたついでにつき、話のタネに丹波橋の(1年以上前に)有料化した駐輪場を試してみたが、出庫時精算したはずなのに前輪のカンヌキが開かず、ひょっとして他人のために150円払っちゃったかと焦る。

正解は「想定以上の力をもって引っ張る」であった。八条口の駐輪場みたく、カンヌキが自動で開く構造にしなかったのは、機械が ちゃちい 低コストなゆえなのか、支えがなくなって愛車が暴走するのを防ぐためにあえてそうしているのかは定かではないが、ロック中なのか解除したのかぐらいは、八条口みたく標示灯か何かでわかるようにしてくれれば、前輪を引っこ抜く時の力加減も違ってこようというものである(個人的には)。

というわけで勉強にはなったけど、そんな苦労とは裏腹に、実は献血ルームがいつの間にか自前の駐輪場を確保していた、というオチ。

2010/11/14 22:39 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

組合でゴルフコンペ

裏方ついでに回らせてもらう。

コースを知らずに、1番ロングをミドルと勘違いして、セカンド地点で「全然飛んでないやん」と焦るとか、フェアウェイ左に落としたはずなのにOBまで転がり落ちるとか、ブラインドで会心の5Wを打ったら池まで転がるとか、やむを得ない部分を差し引いても、プレーでもそれ以外でも集中が欠けて、久しぶりに120超を叩いてしまった。前回ダフって1回池に入れた以外は、ボール無くすようなミスショットがなかったので、慢心したのかもしれない。練習はしたくてもできんかったけど。

ミスの圧巻は、6Iを他人のバッグに放り込んで前半行方不明にしたこと(バカ)。完全に無くすよりはマシだが、ないとなると、距離が計算できる数少ないクラブだけに非常に困る。

収穫といえば、前々回ひどい目に遭った爪先下がりが修正できたことぐらいかな。結果は会心すぎて池だったけど。

2010/11/13 19:37 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

歯が痛い

大昔に治療した内部で何が起こっているのか知らんけど、時々歯が痛い。痛くなるたびに時間作って歯医者行ったろうと思うが、しばらくガマンするか、歯を磨いたりすると治まるので、単なる虫歯でもないような気もする。歯周病か、親知らずに下から押されている、とか?

ただ一旦ぶり返すと、昼では仕事にならんし、夜は寝られんでやっぱり翌日の仕事に響く。体内麻薬も結構出ているに違いない。今のところはほっぺたつねっても痛いけど(それで診断できるのかどうかは知らん)。

まあ痛くなくても、食事のたびに容易に取れんような挟まり方をするので、明らかに生産性は落ちている。今後痛くても痛くなくても1週間以内に歯医者に行く、と宣言しておく。

2010/11/12 23:12 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 古い記事 新しい記事 »

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2025年7月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 10月    

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011