ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

メインPC@ASUSセットアップ中

オーバークロックは、少なくとも今はまったく興味ないので、メーカー提供のユーティリティでインストールするのはProbeIIとRAIDXpertだけ。

やっぱり気になったので、結局シンプルボリュームを削除してから改めて最大サイズでアレイを組み直し。で、やっぱり通常フォーマット。4時間ぐらいで完了。

通常フォーマットが効いたのか、RAIDXpertでNCQを有効にした(書き込みキャッシュは最初からONだった)のが効いたのか定かではないが、今度のデータコピーは50MB台以上が出ている。システムドライブのエクスペリメントインデックスが5点台なのは、OSインストールの時に通常フォーマットをしていないからだったりして!?

あとは、欲を言えばPCの電源ONやスタンバイ復帰に連動して、TVも電源ONや外部入力自動切替をやってほしいところ。TV側のボタンを操作するにしても、入力切替はともかく、スタンバイからの復帰で主電源OFF→ONをしないといけないのは惜しい(リモコンは電源ONだけですむけど)。

レグザリンクとか称する、TVから逆方向に操作できるような大層な機能までは望まないのだが…ネット調べたら、手動操作で画面&音声が出るだけでも幸せと考えないといけないような風情である。根本的な話として、単にビデオ信号に情報が乗っていなければ待機になるPCモニタに対して、情報がなくて15分で待機になる機能だけ持っているTVとしての限界があるのかもしれない。現在調査中。

2010/08/10 22:29 | カテゴリー:Windows, 計算機とか | コメント(0)

« 粘り強いって メインPC引き続きセットアップ中 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/08/10/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3pcasus%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e4%b8%ad/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 7月   9月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011