ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

翠波高原

翠波高原から金砂湖

右奥はたぶん東赤石山

翠波高原のコスモスが、今週から来週にかけて見頃とのことで、半額高速で出かける。

初心者マークの時代に、本日と同じ法皇トンネル(R319の方)を非常にオソロシイ思いをして通ったことがあったが、いつの間にかえらく通りやすく&離合しやすくなっているのに驚く。

当時の法皇トンネルは、高知道がなかった時代につき、わざわざ括弧付きで区別する必要がなかった、というのは余談だが、天井に棒形蛍光灯が点々とあるだけ、離合箇所が1箇所ぐらいしかなかったような場所だったと記憶しているけど。さすが四国中央を名乗るだけのことはある。←たぶん関係ない

見頃というだけあって、相当な景色と人出だった。ここのコスモスは大輪なのが特徴。ただ標高800mとのことだが、それでも暑い。平地の最高気温36℃の日であった。



帰り途に、新設なった霧の森道の駅に寄ったところ、水遊びのクルマであふれかえっていたので早々に立ち去る。

蛇足だが、金砂湖から新宮ICまでの道は、同じR319ではあるものの、相変わらずまだまだ改善の余地がある。四国中央なんだからもうちょっと頑張ってほしい。←だからたぶん関係ない

まじめな話、カーナビ頼りの経験の浅いドライバーはそれなりの覚悟で臨むべし、と一応お知らせしておく。単に一刻も早く高速道路に入りたいのなら、法皇トンネル(R319)経由で三島川之江ICに向かうことをお薦めする。

2010/08/15 19:46 | カテゴリー:おさんぽ, 写真 | コメント(0)

« 地元のうどん屋 白凡ドロップ »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/08/15/%e7%bf%a0%e6%b3%a2%e9%ab%98%e5%8e%9f/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 7月   9月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011