ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

洗濯機復活作戦・とりあえず攻める

アルミホイルでパターン補修作戦。

ホットボンドで固定するだけなら簡単だが、端子とアルミホイル、アルミホイルとパターンが接触しているかどうかは別問題。というか留めてしまって実は接触してませんとなったら一からやり直すしかない。しかもそれが全部で2対4箇所。なんて不安一杯な作業だ(汗)。こういう時に導電性のボンドがあればなあ。

作戦の修正…リード線でダイオードの脚を延長。

基板に対してハンダは使えない。せめてダイオード側だけでもハンダで留めることができれば、不安な箇所は半分に減るという計算である。

しかし、いわゆるSMiniパッケージというやつで、米粒の半分ぐらいから出ている3端子にピンセットも精密ハンダもなしで挑むのはかなり無謀であった。

苦心の末にハンダはついたが、次なる課題の「リード線をパターンに接触させて固定」のためにリード線をグリグリやっているうちに端子が根元から折れた。ギャース!!

…やっぱり週末まで待つことにしよう。

2010/08/31 23:14 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 洗濯機復活作戦・敵情偵察 手間をかけるということ »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/08/31/%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e5%be%a9%e6%b4%bb%e4%bd%9c%e6%88%a6%e3%83%bb%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%82%e3%81%88%e3%81%9a%e6%94%bb%e3%82%81%e3%82%8b/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 7月   9月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011