REGZAやっと設置
どちらかというと幅91cmの空間を作る作業で往生した。何はともあれ、これでPC2台態勢のセットアップの準備が整った。
まだ取説も読んでないので、PC画面に額縁がついたり、Catalyst側でそれを調整したら文字が妙に滲んだり、とかは後回し。
個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介
2010年8月
どちらかというと幅91cmの空間を作る作業で往生した。何はともあれ、これでPC2台態勢のセットアップの準備が整った。
まだ取説も読んでないので、PC画面に額縁がついたり、Catalyst側でそれを調整したら文字が妙に滲んだり、とかは後回し。
REGZAをゴム足(本来は洗濯機の防振用として売られていたもの)で嵩上げしたデスクに置くのは、さすがに安定性に疑問符がつくので、とりあえず嵩上げを解除する工事のみ実施。
なんで嵩上げしていたかというと、デスクの下の棚板がラダー操作と干渉するからである。嵩上げした状態ですら、ブレーキとラダーを同時に踏む(つまり急旋回)のが困難なのだ。
というわけで、FSを遊ぶためには、デスクの棚板と、それに乗っかっているPX-G900をどうにかしなければならない。まあ想定済みの問題だが、解決の目処があるかどうかは別問題(苦笑)。ちなみに脚部の棚板を外した時の安定性は考えていない(オイ)。
昨日は、ツッパリポール(というか鴨居にピンで引っかけるタイプ)の復活と、吊り属性の荷物を元に戻したところで電池が切れて寝てしまった。まあ進んではいるか。
何のことはないハメアイが外れかかっていただけであった。ポールの限界かと思ってサポート用にSフックとヨートを買ってしまってから気づくのは、いつものことである。
まあ、結果的には結構危うい状態だったので、脱落するだけならまだしも万が一近くのFTTHケーブルを切ってくれること考えたら、他に使い回せるような買い物ぐらいは許せる範囲。
どうやらBDドライブは、積み上げた荷物の山の奥の方にあるらしい。新旧PCが併存している間はDVIの差し替えがめんどくさいので、先にTV設置したくなる。
地道に段ボールとか束ねつつ、発掘していくか。しかしデータがBDに書き出せない現状、HDDの空きを考えると、あんまりのんびりとはしていられない。
…の、予定だったが、リアパネルとBDドライブが出てこない。とりあえず見切り発車でメモリチェックだけ行う。
POSTは通るのにDVIから画像が出てこないので焦ったが、CMOSクリアしたら回復した。
あとでマニュアル見たら、給電止めてからジャンパしないといけなかったらしい。給電したままクリアできてしまったが、まあ結果オーライだ。
OSのインストールができないので、本日はこれまで。さ~BDドライブが出てくるまで片付けるか。
さて今回お役御免になったアナログ録画PCの構成、よく頑張ってくれたが、スペックは無論のことアイドル電力でさえ現構成に負けているでは如何ともしがたい。万一の予備機としては置いておく。
そういえば、ビデオボードもHD5450とHD4350が遊んでいたが、同じような理由で4350があぶれてしまった。これも予備…かな。