ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

国境スキー場

組合のスキーツアーに同行する。というか家族で参加していないのは私だけ(汗)。

申しわけ程度に写真を撮ってから、オフピステと称して乗鞍岳にプチ登山をする作戦で、夏季に登った時の軌跡をロードしたColoradoとワカンを持ち込む。

さすが私が動いただけあって、ゲレンデからてっぺんがはっきり見える絶好の天気ではあったが、こっそり抜け出そうとしているのを目ざとく見とがめられて、雪洞掘りの手伝いをさせられる。

まあ山頂のかわりに雪洞でストーブ使うのも乙なので、中で弁当が食える程度にでかい穴を掘る。さすがにこの規模は、計画者の想定を越えていたらしい。ということで、湖北の地にひみつ基地が完成(笑)。ただし、私の基準では、人工の基地はポイントは高くない(←なにそれ)

天気予報は外して青空
穴が小さいうちはちびっこに掘らせる
弁当も完成

本日の弁当は、梅じゃこ(出来合い)入り玉子雑炊。たいしてうまくもないはずだが、やはり外で食べると格別、というのは私に限った話ではないとみえて、ちびっこ軍団に半分食われた(汗)。

しかし、ガキんちょってばどうして雪洞と見たら、中に入らずに屋根に登ろうとするかね。結局2時間かかった雪洞が、30分で屋根を抜かれてしまった。

まあ屋根の強度を過信していた過失もあるし、そもそも生き延びるための雪洞で屋根の強度は想定しないし、単純に落ちて大ケガとか、雑炊に落ちて大火傷とか、人が入っているところに落ちて大ケガとかいう可能性もあっただけに、がっかりしてはいられない。

まあ、ゲレンデに来たからには滑るのが本分ではあるが、こういう機会に遊びでいいから雪洞(それも実用第一の)を掘る練習をさせ、単純に外にいるよりも格段に凌ぎやすいことを身をもってわからせる、ということを子供時代に経験させておけば、将来万が一の状況に放り出された時に役に立つのではないか、と思うものである。

2011/01/29 23:22 | カテゴリー:おさんぽ | コメント(0)

« Windowsサーバのsendmail.exe カゼっぴき »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/01/29/%e5%9b%bd%e5%a2%83%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e5%a0%b4/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年1月
    日 月 火 水 木 金 土
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    « 12月   2月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011