ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

うちのTAW4最新版のこと

3/9にTMPGEnc Authoring Works 4の最新アップデータ(Ver.4.1.0.47)が公開されたが、とりあえずうちのWin7(x64)では、BDのISOイメージ作成がイマイチになってしまった。

あるいは、BDに直接焼くのは問題ないのかもしれないが、Win7+BDドライブ導入以降は『ISOイメージ作成』→OS標準の『ディスク書き込み』を『確認』つきで実行、というのが鉄板になっているのだ。

さて、ここでISOイメージ作成を行うと、8GBあるはずの主記憶がみるみる使われていって95%以上に達したり、そのページングの影響か、前バージョンなら19GB程度のISOイメージ作成で10分かからなかった作業に30分以上かかったり、さらにはなぜか23GBとかに膨れあがったりして閉口する。

で、ここから先は、結果的にはTAW4には無関係だったが、こうやって作成したISOイメージをマウントしても、実際に焼いたBDを放り込んでも、PowerDVD10ってば「対応しない形式です」とか言って沈黙をはじめたのでいよいよ慌てた次第。

結局最後の件は、DaemonTools Liteを最新(4.40.2)にしたせいと判明、アンインストールしたら再生は復活した。今回に限らず、原因が2個あると全容解明が倍ではすまなくなるので困る。というか、まさかリアルBDドライブにまで影響するとは(汗)。

で、回復したら19GBでも23GBでもちゃんと再生できる。再生できればどっちでもいいような気もするが、このまま続けると、本来一層BDに焼けるはずのデータが焼けなくなる可能性がある。ここはやはり、TAW4も、ひとつ前のバージョンに戻して様子を見るべきではなかろうか。

前バージョンに戻したら、同じISOイメージ作成が、やっぱり10分以内で完了できる。メモリ使用率も33%で頭を打つ。ひとまずはめでたい。

更新履歴を見たら、最新バージョンでは、まさにディスクライティングツールを修正したらしい。次バージョンに期待だ。

ただ、もう1週間以上たっているだけに、こういうことがあれば既にネットで有名になっているような気もするので、あるいはうちだけの現象なのかもしれない。DaemonTools Liteも、問題のバージョンで何事もなく動いている環境もあるみたい??

ちなみにうちの環境は、RAID1セットをC:\usrにマウントしている。当然、録画なんてのは壊れたら替えのきかないデータなので、一連のデータはRAID1の中で運用している。参考まで。

2011/03/18 23:05 | カテゴリー:ビデオ録画とか, 計算機とか | コメント(0)

« 3276.8mm一発プリントを攻略する 第二京阪おさんぽ(津田北町3→八幡上津屋) »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/03/18/%e3%81%86%e3%81%a1%e3%81%aetaw4%e6%9c%80%e6%96%b0%e7%89%88%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年3月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 2月   4月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011