ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

梅雨入り

葛城山にツツジ見に行く計画が、まさかの梅雨入りによって中止のやむなきにいたる。

明日から2日間は石川県で労働組合の行事に出席するが、今日のも含めて私が動けば降らないとの伝説が崩れそうで、ちょっと意気消沈気味。

まあおかげで、貴重な時間が空いたということで、地デジ化工事の準備工事を行う、と称して、書籍の電子化で半日過ごす。まあXデーまでにたくさん処分できれば、その分作業に余裕が出るかな。

残り半日で、ついにLet’s Note J10を購入。SSD換装済みのDynabookSSも、文書の編集程度ならまだまだ使えるのだが、カメラのRAWデータを処理するのにはいささか力不足。自宅の作業時間が削られるという点で微妙な判断だったが、本来自宅で処理せざるを得ないカメラのRAWデータを出先で処理することができれば、そちらの時間が工事に振り向けられるとして決行にいたる。

あと、自分なりに最善を尽くしたつもりの仕事が、(おそらくアピールの失敗によって)評価してもらえなかったことで、今回の仕事を認めてくれるのは自分しかおらんとして、自分で自分に敢闘賞を進呈したとの意味合いもある。これ見るたびに悔しさを思い出して、少しでも早く、こういういいPCを持ち歩くに相応しい人間に近づきたいものである。

ちなみに増設メモリはPC3-8500なのかPC3-10600なのか迷ったが、カタログ見たらメーカー純正としてはPC3-10600を提供しているらしい。ただし「装着時にはPC3-8500として動作」との注釈を見て、店内で不覚にも吹いてしまった。とにかく正直すぎるカタログの記述に感謝して、BUFFALOのPC3-85001枚を購入。

2011/05/28 23:37 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 貴重な忠告だ 加賀遠征 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/05/28/%e6%a2%85%e9%9b%a8%e5%85%a5%e3%82%8a/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年5月
    日 月 火 水 木 金 土
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 4月   6月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011