ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

10速化大作戦!!

シマノさんてば軽快車や小径車すら、外装は9速が看板だったりして、ロード用の8速(2300シリーズ)って過去のしがらみで仕方なく!?ラインナップしているような気配を感じる。

まあ耐久性が上位グレードに較べて劣るとされるSORAで10年も乗ってりゃ、駆動系を総取っ替えるハメになるのも致し方ない。というか前後の歯車のどちらかが乗りつぶれたら9速(当時のTiagraか105)に総取っ替えしようと思って忘れていたのだ。

今回、かなり回り道をしたが「カセットがリタイア」ということで、作戦が発動した。結果的に何年か余計に粘ったおかげで、たぶん当分スペアに困らない10速を、迷わず選べる状況になったのは、ラッキーかもしれない。

今なら10速はDuraからTiagraまでパーツ選び放題だが、レースに使わないバイクでグレードだけ高くても体裁悪い一方、どのぐらい乗り心地が変わったのか確かめたい、ということで、ホローテックな105に決定。

ということで、次はギア比を考え中。いずれにしても、クランクとBBは、古いのを外すのと新しいのをつけるのとで、別々の工具が必要になってしまった。本体の注文をかける前に、とりあえず新しく必要になる工具だけ買いに行く(オイ)。

あとは、できれば次のバイクはフレームとフォークのみで買って、105を全移植、古いバイクは8速に戻す、という目論見。

とにかくリアディレイラとチェーンがおろしたてで、BBに至ってはスペア買ったまま、購入当初からのやつを使い続けていたりするので、8速を完全引退させるのはもったいない。となるとやっぱり、(当面使わんけど)8速のカセットをどうにか手に入れるしかないか。

2011/07/14 01:02 | カテゴリー:自転車 | コメント(0)

« 8速カセット(10年もの) おそるべし山鉾巡行 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/07/14/10%e9%80%9f%e5%8c%96%e5%a4%a7%e4%bd%9c%e6%88%a6/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年7月
    日 月 火 水 木 金 土
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    « 6月   8月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011