ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

買い物追加

改めて作業をシミュレートしてみたところ、8mmヘキサレンチ以外にも、軸一体形BB用の工具がないことが判明。軸一体形なんて今まで縁がなかったパーツなので、買うチャンスがあるとすれば先週しかなかったはずなのだが、明細見ても買った記録がない。本日出かける前に気付いたのは上出来だったが、わざわざリストしていたにもかかわらず買い忘れて、しかもそれに気付いていなかったのはいけてない。

ヘキサレンチだけなら近所のホームセンターですむが、BB工具もあわせて買うとなると、やっぱり遠征(?)が必要だ。やることが行列をなしている中で、せっかくの休日が半分飛ぶのは痛いが、まあクリティカルなところから片付けていくしかないだろう。

とりあえず、近所でパーツ工具だったら大体あてになるイワイ自転車に行ってみる。

8mmのレンチを含んだセットは『やたらでかい12本組』と『7サイズ対応6本組』の2種類あったが、8mmのみというのはない。いずれも頼みもしないのに他のサイズがついてくる。今回クランクを外す限りのレンチを手に入れるのに、値段はともかく他のサイズがかぶりまくるのは個人的に業腹なのだ。

ちなみに『7サイズ対応』というのは、6mmのレンチに8mmのキャップをかぶせた物(笑)。その『8mmのキャップ』だけ欲しいところだったが、今までそうやってサイズが必要になるたびにセットごと買うということを2回ほど繰り返した(そのせいでほとんどのサイズがかぶっている)ので、ここは今後何が起こってもまず困らないように『12本組』の方を買っておく。あるいは他のショップとかホームセンターなら、8mm1本のみ買えたかもしれないが、不確実なものに時間をかける余裕はすでにない。

…結果的には、外すのに相当な力が必要だったので、でかい方を買ったのは正解だった。

BB工具については…先日漏れていた理由がわかった。シマノのあの特徴的な形状の工具が並んでいないのだ。あれば絶対に気付いて買う、ということは、なければ気付かないということ(そうか?)。

とはいえ、商品の並び方からみて在庫切れではなさそうなのでよく見ると、かわりに怪しい工具を発見した。形状からBB工具のようだが確証はない。台紙に業者名はプリントされているが型番は見当たらない。ラベルを貼り付けるとおぼしき枠線はあるが、そこにも何もない。しかし他にBBを回せそうな工具が見当たらないところを見ると、これがショップお薦めの工具と考えざるをえない。

型番なし、ラベルなし
裏面も白紙

このお店、工房のルートで調達したとしか思えない型番のないパーツや工具を、そのまま小袋に詰めて寸法だけ書いて安く売っているケースが多い。たぶん、同じ物でも補修部品として単品で発注するより格段に安いのだろう。そのかわり互換性は保証しませんということで、このお店では、経験の浅いお客は無言で物を買ってはならない(^^;

しかしあの印象的な形状の工具って、特に用がないときにはしょっちゅう見かけたような気がするけど、いざ必要になった時にどこに隠れてくれるのか!?

ところで、店内を探しているうちに、ディレイラの交換用プーリーを発見してしまった。XTRとか刻印されていたが、おそらくロード用にも使えるのだろう。これをもっと早く見つけていれば、わざわざ8速のディレイラを注文することはなかったかもしれない。ただし、この歯車2枚のみで、2300系ディレイラ全体より高い(笑)。このお店、IT化は進んでいないが、こういうパーツを平然と置いていたりするので油断できない。

さらに探しているうちに、なんとシマノの12-25の8速カセットを発見してしまった。型番CS-HG50-8。歯数は予定と異なるが、まさに2300系で注文しかけていたパーツである。

これをもっと早く見つけていれば、105化実施はもう少し!?延びていたかもしれない!? というのは半分冗談だが、52F/25Rでは峠は厳しいとはいえ、チェーンとワイヤを切ってさえいなければ、あるいは買ったら、ものの30分で当座の用は足せるようになるこのオプション、ちょっと誘惑を感じないではなかった。このお店、IT化は(以下略)。

いずれにしても、8速コンポはいつでも使える状態にしておきたいと思っていたので、これは買っておく。

2011/07/24 20:11 | カテゴリー:自転車 | コメント(0)

« コンポーネント到着 買い物追加その2 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/07/24/%e8%b2%b7%e3%81%84%e7%89%a9%e8%bf%bd%e5%8a%a0/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年7月
    日 月 火 水 木 金 土
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    « 6月   8月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011