ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

RD-E301は320GBまで

先日の工事で160GBを取り付けて応急修理したRD-E301について、本復旧のため、うちで遊んでいた320GBと500GBを持ち込んで再び交換。

とりあえずWD5000AACSを取り付けてみたところ、例によって電源ボタン10秒の強制OFFこそ必要だったものの、無事初期化まではできたが、さて録画可能時間がTSで27時間台とあるだけで、バイト単位の容量を教えてくれない(当たり前じゃ)。

しかし160GBの時に17時間とかだったような気がするので、少なくとも500GBフルには使えなさそうと思って、続いてST3320620ASを接続してみたところ、全く同じ27時間台が出た。やっぱり320GB以上は使えないらしい。

というわけで、ひとまず320GBの方に保険の放熱シートを貼って移植手術完了。

2011/08/13 20:02 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 残暑見舞いはがき 境港ドライブ »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/08/13/rd-e301%e3%81%af320gb%e3%81%be%e3%81%a7/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年8月
    日 月 火 水 木 金 土
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 7月   9月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011