ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

QC検定だ

まあソフトウェアにも品質で管理する思想が必要なのは頷けるが、検定受けるために統計学を勉強したような人間が、いきなり2級は無謀だったかもしれない。

「我々ベテランは2級から始めんかったら恥や」と強く勧めた先輩は、おそらく私が高校の『確率・統計』なる科目でほとんど『確率』しか勉強しなかった世代であること、そのため大学でも『統計学』なる講座は巧妙に避けてきたこと、そのツケが今になって回ってきて頭を抱えていることなんて、夢にも思っていなかったのではないか、と今にして思う(^^;

ところで、今回は全問マークシートにつき「コツコツと部分点を拾おう作戦」は遺憾にも封じられている(実践した例でも成功しているかどうかは知らん)。しかも前後の解答に関連があるから、序盤で躓くと大量失点もありうる。そういう状況で7割の正答率を取るというのは、個人的には実力以外の要素も必要ではないかと思う。

…まあ、配られた問題見て勉強になっているようでは、実力の段階でアウトかもしれない。実力以外に期待(オイ)

2011/09/04 22:20 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 免許更新と献血 マイカー購入大作戦!! は無期延期 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/09/04/qc%e6%a4%9c%e5%ae%9a%e3%81%a0/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年9月
    日 月 火 水 木 金 土
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    « 8月   10月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011