ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

LPF10M01(オンキヨー)

何を思ったか、HDMI『入力』を持っているからPCのモニタとして使える。XGAクラスで10インチなので、フライトシムのサブモニタによさそうだ。デジタルフォトフレームは盲点であった。というかデジタルフォトフレームでも、HDMI入力を持った製品は今のところ他にない(『出力つき』はある)。

ただフォトフレームが本職なだけに、あえて幅を広くした?フレームが邪魔っぽいのが難点。よっぽど困っているのなら迷うことはないが、フライトシムを本格的に動かせるメドが立っていない状態ではブレーキの方が強い。あと「そろそろHDMI入力対応の小型モニタが出るかも?」という期待もある。

というか、某カメラ屋に入るたびに、デジタルフォトフレームのコーナーの同じ製品をガン見している(ただし、いくら睨んでもフレームが狭くなることはたぶんない)ものだから、もしかしたらスタッフの人に顔覚えられたかもしれん。となると、いよいよ同じ店では気まずくて買いにくいのだ(そうか?)。

でもって、他の店でもし売っていたら買おう、というバクチで遊べるぐらい、カメラ屋以外では売っていない。しばらく供給サイドの出方を待つ。

2011/09/07 02:24 | カテゴリー:Fedora | コメント(0)

« ピストリウスすげえ インサイト »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/09/07/lpf10m01%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a8%e3%83%bc/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年9月
    日 月 火 水 木 金 土
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    « 8月   10月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011