ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

インサイト

一部ネットでは、かのHVの代表格である車種に対抗するために、燃費以外のすべてを犠牲にした、との評価を受けている『インサイト』をレンタルした。

正直、Fitハイブリッドは何回か借りたことがあるのに対して、当該車種は、まさに上記の評判により避けてきたものだが、近い将来自家用車を買う可能性を予感するなかで(日本語変?)、どれほどひどいか確かめようと、今回のラウンドの足に指名した次第。

結論から言うと「走って恐ろしいとまでは思えなかった」。

確かに自動車専用道のカーブがスムーズに決まらず微調整することが何回かあったが、田舎でいろんなクルマに乗っているときにも同じようにぎこちなくなることもあるので、単に不慣れなせいかもしれない。今のところ「言われてみれば」的な、事前情報による影響がないとは言えない。

後続車のライトとウィンカーが、ちょうどリアのフレームに隠れる、というのは確かにちょっとつらかった。あるいは後続車のウィンカーを見る必要の無い状況なら大丈夫か!? サーキットとか、公道でも誰よりも速く走れている状態とか(オイ)。冗談はともかく「ウィンカーはサイドミラーで確認する」に慣れたら問題ない…かな?

いわゆる回生ブレーキは、充電を止めたと思われるタイミングで突然減速がきつくなったり、ブレーキペダルが軽くなったりしたりでやや不自然だった。Fitハイブリッドではこれほどの違和感は感じなかったので、このクルマが70000km走った間に進歩したのかな? いずれにしても、突然減速が緩くなるよりははるかにマシであろう。

というわけで、私が運転する限りでは、取り立ててひどいとは思えなかった。もしかして、あえてHONDAを選ぶ人って、HONDAをレースカーか何かのタフさを期待しているのかな? 出て長い間経っているので、何らかの改修が施された可能性もあるけど。

で、ラウンドの方は、練習不足がたたってボールの上ばっかり叩いて前半66、後半は多少持ち直して55。ハーフがゾロなのにトータルがゾロでないのは納得しがたかったが(!?)、ちょっと考えたら、トータルでもゾロを出すには100を切ればよいことに気づいた。そうかそれでみんな100を切ろうと頑張っているのか(たぶん違う)。

2011/09/10 23:57 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« LPF10M01(オンキヨー) モデル#K72327 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/09/10/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年9月
    日 月 火 水 木 金 土
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
    « 8月   10月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011