ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

みたびサーバ調査中

しかしメインマシンもブート用の外付光学ドライブも使えない中、夜半回ってから2~3時間ぐらいしか作業できないことで、復旧は遅々として進まない。

とりあえずHDDを換えても改善しなかったので、HDDの故障の可能性はほぼ消え。突然電源が落ちるわけではないのでPSUの線もやや消え。もっともPSUって、+5Vが5.6V(テスター表示)になるという、いろんな意味で危険な壊れ方もあるので、決めてかかるのは危険ではある。

CPUは、全体がやばい状態でもまじめにログを出している雰囲気なので(ここまできたらもはや雰囲気)、これで実はCPUが原因でした、なんてことになっても仕方ないと割り切って、マザーボードかメモリに絞り込む。

このフィフティフィフティと言われたら、電解コンデンサを持っている分だけマザーが不利だが、しかし(壊れるとしたら一気だと思い込んでいた)メモリがじわじわ壊れるという事例は見たので、今回は期待は持てる。メモリの交換ですめば、OS再インストールは回避できる可能性が高くなる。

外付光学ドライブを探すor内蔵光学ドライブを外してくる手間を惜しんで、メモリを交換したそばからランレベル1で動かすと、データドライブのバックアップ完走までこぎ着けた。

となれば、今はこれ以上何もできないので、ランレベル3で起動。起動プロセスの一番難しいところは切り抜けたようだ。

しかし、システムドライブを交換した直後のトライでも、翌日午後までは走ったので油断はできない。

蛇足だが、5.6Vが出るPSUを分別廃棄のため開けてみたら、電子部品サイズのコンデンサが2個ほど爆発していた。いっそのこと乾電池ぐらいなコンデンサの方が爆発してくれていれば捨てるのも惜しくないんだけど、と、縁起でもないことを言ってみる。

2011/11/17 23:00 | カテゴリー:Fedora | コメント(0)

« メインPCもやばい GW3.5FX2-U3E »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/11/17/%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e4%b8%ad/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年11月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    « 10月   12月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011