ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

サーバトラブル後、最初の週末

最後の歯医者と、床屋と、年賀切手を買いに出かける。PCとサーバ復旧関連では、とりあえず外付RAIDケースだけ買いにいく。

USB3.0でいいなら、RAIDケースの選択肢はたくさんある。ということで、一番ファンの大きい(8cm!)SA-DK2-U3Rを購入。8cmなら、サーミスタつきだろうが何だろうが、交換ファンには事欠かない。まあ、素の状態でも充分静かと期待する。

あと考えるべき問題は、アレイごと1TBぐらいの仮想OSにするか、アレイを仮想OSの外付ストレージにするか。

前者は、もしハードウェアに障害が発生しても、稼働可能なPCをダブルNICにして仮想化アプリを入れれば、まず30分かからず再起動はできるようになるが、何かの拍子で仮想OSイメージが壊れるとデータが巻き添えになるのが心配。あとせっかくLVMの使用サイズを実物以下にしても、ディスクイメージが最適化されずにサイズが実サイズを超えるおそれがある。

後者は、リアルOSにも接続できるぶん、取り回しの幅は広いが、仮想USBホスト経由でデータをやりとりする形になるのが(安定性と速度の両面で)気になる。というか、これならリアルOSで動かした方がよかったりして!? サーバごとに手間はかかるものの、バックアップサーバをいつでも使える状態に仕上げておきさえすれば、少なくとも障害時の引継はすぐできるから。

VMwareでUSB3.0が使えるようになるのはまだ先の話みたいだし、こりゃ仮想化はやっぱり見送りかもしれん。

…帰ったらサーバが、やっぱりアクセスランプが点きっぱなしになっていた(汗)。ただ外からSSHでは入れたので、安全に(この状態で安全もくそもない)シャットダウンを実行。どうやらメモリでもない。前回より長く走っていたのは、ダウンしたせいで被アクセス頻度が低下したせいだったのかも。

2011/11/19 23:00 | カテゴリー:Fedora | コメント(0)

« メインPCのこと 御在所岳 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/11/19/%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e5%be%8c%e3%80%81%e6%9c%80%e5%88%9d%e3%81%ae%e9%80%b1%e6%9c%ab/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年11月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
    « 10月   12月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011