ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

こういう時期に限って

やたらブルースクリーンやらフリーズやらが発生しはじめて、留守録させるのに心許ない状態になってきた。

いろいろ(主にFLV再生関連で)怪しいソフト入れまくったからなぁ。

せっかくDynabookが浮いたので、録画機としてメインPCから独立させようとも思ったが、それだとメインPCでTVが見られなくなるので、結局いろいろインストールする前の状態に戻してみた。

あと、やっぱり元々Windows7に対応してなかったAcrobat9も心配ということで、やっぱりAcrobatXも導入。

本格的に使い始めてわかったが、問題の「全奇数ページ左回転、全偶数ページ右回転」のアクションウィザードって、スキャン直後の文書に対しては高速に行われるらしい。以前とにかく遅いと書いたことは撤回する。

ただし、私の場合、カラーの表紙とモノクロの本文ページを別々にスキャンして結合するのが一般的な手順だが、こういう文書に関しては、回転の処理が手作業より遅いというのは変わらない。個別に回転してから結合すれば速いかもしれないが、手数があまり減らなくなる。

あとiTunesStoreで購入したアルバム中の2曲ほどが、エラー発生してダウンロードできなかったところ、OS復元したやつにiTunesをインストールしたところ、無事にダウンロードできてしまった。どうやら先方のデータではなく、再インストールで解決できる問題だったらしい。失礼しました。

2011/06/06 23:53 | カテゴリー:Windows, 計算機とか | コメント(0)

« 地デジ化準備大作戦!! Xデー前最後の日曜 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/06/06/%e3%81%93%e3%81%86%e3%81%84%e3%81%86%e6%99%82%e6%9c%9f%e3%81%ab%e9%99%90%e3%81%a3%e3%81%a6/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年6月
    日 月 火 水 木 金 土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    « 5月   7月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011