ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

メインPCセットアップ中

メインPCで作業できる環境がひととおり整ったので、旧PCのスリム化に取りかかる。

…その前に、ダメ元でSATA設定をAHCIに変えてから起動してみたら、AHCIデバイスドライバのインストールで再起動のダイアログは出たが、無事に切り替え完了。Win7はえらい。LGの黒BDDもAHCIになったので、ひょっとしてBD書き込みが復活しとらんかと思ったら、手持ちのBD-REは新入りのPioneer白ドライブでも書けなくなっていた。酷使で潰れたか、あるいは2台とも使えない可能性も(汗)。

実はLGで書けてました、とかだったら、PCケースを入れ換えるんだけどねえ。ASUSのマザーはスタンバイでPWRLEDが必ず点滅するが、白ケースのPWRLEDはやたら派手なので困る。

GPSのMapSourceのインストーラが出てこないので、それのアンインストールは完了せず。HDDイメージのバックアップは明日以降に持ち越し。しかしMapSourceが消えてない状態とはいえ、システムドライブ60GB使用というのは一体…!? これではバックアップはしんどい。いっそのことOSごと再インストールしてやるか?

2010/08/20 23:00 | カテゴリー:Windows, 計算機とか | コメント(0)

« 白凡ドロップ調査 洗濯機下見 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/08/20/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3pc%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e4%b8%ad/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年8月
    日 月 火 水 木 金 土
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 7月   9月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011