ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

玄人志向玄箱4X

PSUをATX2に換装(増設?)している玄箱4Xの調子が悪いので、電源を抜き差ししつつだましだまし動かしていたが、本日試しにPSUを交換しようと開けてみたら…SATAコントローラのヒートシンクが脱落していた(爆)。垂直設置だと、両面テープでの接着は、時間と熱でずり落ちるのだ。

2年ぐらいで電源がイカれたため、ATX2のPSUを繋いで(コントローラ自体はFDD用コネクタそのままで給電できるので、嵩張るのさえ我慢すれば代打ちで動かすのは簡単)動かしていたが、こうやって4年以上も引っ張られることは想定していなかったのかもしれない!?

とりあえず元に戻して電源入れたら復活。いや現時点では真犯人はわからない。ごちゃごちゃやっているうちにPSUが冷えて一時的に復活しただけかもしれん。

一両日動かしてダメならやっぱりPSU交換、1週間動かして大丈夫なら、ヒートシンクの本格的な固定にかかるべし。

2010/09/06 23:13 | カテゴリー:計算機とか | コメント(0)

« 洗濯機さらに分解中 Cordless Optical TrackMan »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/09/06/%e7%8e%84%e4%ba%ba%e5%bf%97%e5%90%91%e7%8e%84%e7%ae%b14x/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年9月
    日 月 火 水 木 金 土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    « 8月   10月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011