ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

結論を先に言え/書け

というのがビジネスシーンで陳腐なぐらいに出回っているが、時としてこれは大嘘らしい。

大嘘では過激なので、穏当に言い換えれば「自転車はリアブレーキがメイン」とか「サドルは両爪先が同時につく高さ」とかと同じ、初心者向けの方便とでも言おうか。つまり段階としてそう教えるのはアリだとは思う。

でも最終的には、どんなことでも各自の思考というかセンスに合わせて翻訳しないと自分のものにはならない。結論という「言葉」に固執すると、ともすればそれが「最初に持っていた意味」で固定されて(たとえば「結論=自分の中で考え至ったこと」)それ以外のバリエーションが無くなることは警戒しなければならない。

そういうわけで「結論を先に言え」をお題目のように振りかざす行為にはちょっと反発を覚えるのだ。ただこれでうっかり「それは間違いだ」とか言っちゃうと、聞く必要のないお説教を聞かされたうえに自分に対するランクを下げられることになるので大変だ。

言葉の限界について説明したいが、言葉で説明するのはたぶん限界があるから。

2010/09/14 22:53 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« PX-G900のCDトレートラブル 鉄道・絶景の旅 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/09/14/%e7%b5%90%e8%ab%96%e3%82%92%e5%85%88%e3%81%ab%e8%a8%80%e3%81%88%e6%9b%b8%e3%81%91/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年9月
    日 月 火 水 木 金 土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    « 8月   10月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011