ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

レーベル印刷

Windows7とIllustratorCS4を導入した時に、PX-G900用のCDレーベルの印字位置をばっちり調整したテンプレートを作った。

…はずなのだが、テンプレートより印字可能面内径が2mm小さいレーベルに印刷したら2mm上にずれた。いくら私がいい加減でも、2mmものズレを看過ごして調整したとは考えにくいので、どうも印字可能サイズと誤差との間に何らかの関連があると思わざるを得ない。もしかして、ディスクトレイの位置ではなく、ディスクの印字可能領域自体も見ているのかもしれん。このへんの仕組みをきっちり説明した資料が見つからんので、試行錯誤でやるしかない。

…いつになったら、試し印刷なしでばっちり位置が決まる方法が確立するのやら(汗)。付属のユーティリティ使ったら、こんな苦労しなくてもいいのかもしれないが、印字可能面の大きさ(特に内径)が調節できないという仕様により、永久にお蔵入っているのだ。

一応フォローしておくと、あんまり内径(特に穴ギリギリ)までプリントするのは公式には認められていないらしい。ドライブがディスクを回す以上、たぶん回転機構はドーナツの穴の周囲何mmかを掴んでいるはずで、その位置に異物がついていたら故障や誤作動の原因になる、ということ。にしても、いまどき内径40mmだかの大きさをベッタリ掴むドライブもないとは思うけど。

2010/09/21 21:21 | カテゴリー:Windows, 計算機とか | コメント(0)

« 琵琶湖3分の1周往復 加舎の里CC »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/09/21/%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%99%e3%83%ab%e5%8d%b0%e5%88%b7/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年9月
    日 月 火 水 木 金 土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    « 8月   10月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011