ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

コンダクティブペン

2週間かかってやっと喉がマシになったが、とりあえずブランクを確かめるために墨染越と滑石越を走りに行く。東山あたりは時折パラつく程度だが、愛宕山から北山にかけては本日も荒れているようだ。

さて、今回北に向かったのは、安物の100BTXハブのACアダプタがへたったのを交換する用事があったから。

寺町マルツにて、元々のアダプタに近いのは1種類だけ見つかる。こういう所に来ると、3.3Vがいかに特殊かが判るので、プラグの寸法が合わんのは致し方ないか。変換のためにφ2.1ジャックとφ2.5プラグも併せて購入。どうにかハブごと買い換えるよりは安く上がった(これで間もなくハブ本体が壊れたりして)。

このジャックとプラグを物色したときに、なんと夏場にあれだけ探したCircuitWorksのコンダクティブペンを発見。店員に確認したところ、昨年夏には置いていたとのこと。いや見逃すにしては目立つところにありすぎる。あるいはたまたま品切れだったのかもしれん。ほら夏場って洗濯機のコンパネのダイオードが緩んで導通不良になって困る人が多数いるから!?

というわけで、今のコンダクティブペンを使い切って次回困った時には当てにさせていただこうと思うが、しかし店員の残したコメント「必要な時に限って見つからんもの」というのは私も深く同感するものである。

結局東山の東側から桂川CRまで回って、160円の買い物をしたことになる。まだ完全に快復していない感じだが、ぼちぼち負荷かけてかんと治るものも治らんような気がする。

2011/02/12 21:24 | カテゴリー:おさんぽ, 自転車 | コメント(0)

« フォトマット紙/顔料専用 証明書更新 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/02/12/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%e3%83%9a%e3%83%b3/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年2月
    日 月 火 水 木 金 土
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728  
    « 1月   3月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011