ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

REGZA 32A1

レグザリンクな32A1の型落ち在庫があったので購入。録画さえDVRに任せられれば、TVは基本機能のみで充分な人たちである。

DVRは安く買ったけど、その数年後に同メーカーのTVを買ったということで、メーカーとしてもあながち悪い話ではなかったような気がするが、買ったのが(儲けのあまりない)最下位グレードなので、ありがたがられるかどうかは微妙である。まあ将来もしBDプレイヤーが必要になったら、やっぱりレグザリンク対応機器になるはずなので、それまで待っていただければ(?)

もっとも、リモコンのボタンの数が少ない&チャンネルボタンがでかいのが好評だったので、DVRの縛り(!?)がなくても選んでいた可能性が高い。

早速設置して実験開始。

  • HDMIで720p接続…成功
  • HDMIで1080i接続…成功したけど意味あるのか!?
  • TVからレグザリンクでDVR電源ON…成功
  • TV電源OFFでDVR電源OFF…成功
  • DVRからTV電源ON…×
  • DVRからTV入力自動切替…×
  • DVR電源ONで、TVの番組表から録画予約…成功
  • DVR電源OFFで、TVの番組表から録画予約…待たされるけど成功

とりあえず、使用時以外はDVRを切っておけるようになったのはありがたい。

加えて、DVRをONにして、TVを外部入力にして、DVRのリモコンから録画予約する煩雑さを考えたら、いっそのこと録画機能のついたグレードを購入することも考えただけに、TVリモコンのみでDVRの基本的な操作ができるようになったのは想定以上。上記手順は、VTRの録画予約ではごく普通の手順だったのだが、よく考えたらこれができる人間はことごとく家出してしまっているのだ(^^;

残るミッションは、DVRの排気ファンを交換して、320GB超のHDDが使えるかどうかを確かめること。S端子から720pにグレードアップしたので、せっかくだから録画もTSにしたいところだが、現状のキャパ『17時間』では、かなりこまめに整理してもらわんといかん。

2011/08/02 00:08 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 石鎚山+α エアライナーパイロット »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/08/02/regza-32a1/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年8月
    日 月 火 水 木 金 土
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 7月   9月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011