ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

エアライナーパイロット

ほとんど4年ぶりに起動。

過ぎ去った過去(←日本語へん)は少なからず美化されていたようで、-Q300のバーチャルコクピットが固定画だったりとか、フライトプランが文字化けしたりとか、ウェイポイント(特にISEC)までの針路やらRWYの方位やらが微妙にずれていたりとか、いろいろイマイチだったところを思い出してしまった。

エアライン休業中に、シングルモニタとはいえ画面サイズが37V型になったので、あるいはサブモニタなしでなんとかなるかも!? と思っていたのは甘かった。やっぱり2Dパネルを常時表示するサブモニタは必要らしい。

ためしに但馬から伊丹まで飛んでみたところ、とてつもないポイントが入っていきなり747の機長に昇格。その直後に強制引退(^^;。

出発時点で予定と1時間ずれていた(これは元々はFS2004側のバグ)のでひょっとしたらと思っていたが、フライトプランの文字化けの件も含めて修正パッチを当てていなかった(^^; 不具合が発生する条件(東経135°線をまたぐ)のうち、条件に合う最短の路線が偶然当たったらしい。

2011/08/03 22:33 | カテゴリー:FS2004 | コメント(0)

« REGZA 32A1 WINKEY nano touch Plus 2.4G »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2011/08/03/%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%91%e3%82%a4%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%88/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2011年8月
    日 月 火 水 木 金 土
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 7月   9月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011