ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

BDR-205(W)

というわけで、FSPCにPioneerを装備して、BD焼く時は(FSを休んで)リモートDTで使う、その間メインPCに別の仕事をガンガンさせる、という態勢が確立したが、ここへきてPioneerに弱点(!?)が発覚。すなわち、DVD-RDLには対応してなかった。

HD映像を2層DVDに落とすリクエストをもらったが、思わぬ落とし穴である。幸いメインPCのLGは対応しているようで問題なく焼ける。BDも同じ調子で焼けたらいいのにねえ。ドライブの故障か、iTunesやらBDプレイヤーソフトやらが悪さしているのか、メディアとの相性か、実はクリーンインストールした今なら問題なく焼けるのか、本当のところは不明だが、Pioneerで焼ける以上、PioneerのBD書き込みの信頼性にミソがついたりしない限りは、LGには悪いが今後BDを焼くことはないであろう。Pioneerには、伊達に高価いわけじゃないことを示していただきましょう。伊達にDVD-RDLを切っちゃっているわけじゃないことを(ここまで書くとイヤミになるか)。

あえて問題を挙げれば、DVD-RDLの2.4倍速はBD-Rの6倍速と所要時間が大して変わらず、そして焼いている間はPCを触るのに抵抗があること(DVDに限れば以前から改善しない)。まあ今となっては、DVDを焼く機会は、家族知人から頼まれた時程度に減るはずなので、その時だけ我慢すればいい話。

むしろ、BDドライブを導入する直前に、何を間違ったかDVD-Rと(問題の)DVD-RDLをスピンドルで買っちゃって、以来ほとんど減ってないことの方が問題かも(笑)。

2010/09/30 23:43 | カテゴリー:ビデオ録画とか, 計算機とか | コメント(0)

« 桂川木津川CR完全往復 不良率25% »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/09/30/bdr-205w/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年9月
    日 月 火 水 木 金 土
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
    « 8月   10月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011