ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

不良率25%

30枚スピンドルBD-Rが今のところ8枚中2枚。うち1枚は明らかに記録面の中に米粒大の斑があって、メディア不良であることを強く示している。むうスピンドルの品質はまだまだなのかもしれん(スピンドルだからか!?)。この確率でいくと、あと5~6枚は失敗することになる。ケース入りよりはまだ安いかな。ケースの不良率が計算に入ってねえや(オイ)。ここで踏みとどまって、最終的に10%切ることを期待する。

というわけで、TAW4のBDイメージは、ディスク領域は余分に使うけどISOイメージにしてからWin7標準の「ディスクイメージの書き込み(確認つき)」を動かすのが鉄板である。というか「確認」がちゃんと仕事をしている(コンペアではなく単なる読み込みチェックらしいが)ことに感心する(失礼)。

蛇足だが、リモートDTのBDドライブに記録させようと思ったら、Win7の場合グループポリシー設定(gpedit.msc)で操作を許可する必要があるらしい。詳細は、ここで書くよりよっぽど信頼できる記事を検索して参照すること。

2010/10/01 23:24 | カテゴリー:ビデオ録画とか, 計算機とか | コメント(0)

« BDR-205(W) 寄り道 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/10/01/%e4%b8%8d%e8%89%af%e7%8e%8725/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年10月
    日 月 火 水 木 金 土
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    « 9月   11月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011