ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

DVD-Rその2

今度はTV録画のDVD化を頼まれた。なんでも普通のDVDデッキで再生できないとのこと。

とりあえず預かったが、この時点で気がかりが2つ。メディアがDVD-RAMだったことと、いわゆるCPRMのことである。実のところ、ブランクでないDVD-RAMは初めて見た(笑)。

うち帰ってこわごわTAW4でインポートしてみたら…正体はアナログ放送で、完璧に取り越し苦労に終わった。

それより当然4:3で、上下に放送終了告知つきの黒帯ごと録画されているので、DVD-Videoにする前にTMPGEncで上下カットしたろうかとも考えたが、どうも永久保存用ではなさそうに思えたので、時間はかけずに作業を継続。とか言って、CMだけはきっちりカットする人(笑)。

何のデッキで録ったのかは知らないが、(おそらく)自動CMカットの精度のひどさを初めて見てしまった(笑)。というか、一部どう見ても本編がカットされていたりするので、これならいっそのこと何もしてくれない方が、こちらも作業しやすいところである。

今後同じようなことをする場合は、重ね録りでいいならDVD-RWを買って、それと一緒にお預かりしたいところである。それ以前に、DVD-RW使ったら、その時点で通常デッキでも再生できたりして!?

2010/10/09 20:28 | カテゴリー:ビデオ録画とか, 計算機とか | コメント(0)

« DVD-R 三栖神社炬火祭再び »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/10/09/dvd-r%e3%81%9d%e3%81%ae2/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年10月
    日 月 火 水 木 金 土
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    « 9月   11月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011