ごまめの遠足。

個人的なお気に入りの場所・ツボにはまった場所を紹介

  • 過去のひみつ基地
  • GPSのデータについて
  • 旧・バーチャロン関連は工事中

備えあれば

Windowsが起動しないHDDにSATA-USBアダプタかませてデータを逃がす、あわよくば修復して復活させるという話が立て続けに来た。正直私は、データさえ逃がせたら喜んで、ダメならさっさと諦めて再インストールする派なので、ドライブの修復に関する知識や技術は全く持ち合わせていない。

それはそうと、第1課で裸族のお立ち台を貸し出し中なので、第2課の方は、補欠のGREENHOUSEの3in1アダプタを久しぶりに使うことになったが、200GBと4GBというおかしなパーティション構成で、しかも200GBの方は未フォーマットという、かなりヤバい状態で認識された。このアダプタ、PATAはよくデータを落とす癖があるもののSATAは問題ないと思っていたのだが…?

念のためCENTURYのeSATA版ニコイチBOX経由で繋いでみると…無事認識したようだ。アダプタあぶねえ(汗)。早々に引退させることにする。やっぱりこの手の製品は、同じGREENHOUSEでも3.5"PATA専用とか、シンプルな方が信用できる(客観的に正しいかどうかは知らない)。

しかしまあ、PCにeSATA端子が無かったら、そのままとどめを刺していた可能性が高いことを考えると、ちょっとヒヤヒヤものだ。

HDDも、せっかく2プラッタとかできるのなら、電気系もデュアル化して内部でミラーリングとかやったら、見た目1台で信頼性がハネ上がると思うんだけどいかがか? 片っぽずつ交換はできないが、もとよりミラーの片割れが死んだらセット全体交換するつもりな私としては、もし出たら是非買いたいところ。

あ、もちろん現在のミラー構成よりは安く上げる方向でよろしく。

2010/11/27 20:02 | カテゴリー:ただの日記 | コメント(0)

« 伏見稲荷と東山トレイル 亀岡危機一髪、または身から出た大冒険 »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

コメントフィード

トラックバックURL: http://iwashi06.dai-mine3.net/2010/11/27/918/trackback/

  • 過去記事検索

  • カテゴリー

    • 写真
    • おさんぽ
    • 自転車
    • ハイキング
    • 計算機とか
    • Fedora
    • Windows
    • ビデオ録画とか
    • ゲーム
    • FS2004
    • FSX
    • ただの日記
  • 最近の投稿

    • 北湖一周とパター3本目
    • 猛省
    • サーバ入れ替え
    • 準カレー事件
    • 洗濯機排水ホース交換 ×2
    • BR-6500(F)
    • 白猪ノ氷瀑
    • 『ウォーキングマシン』HSM-T08D のこと
  • アーカイブ

    • 2014年10月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年5月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
  • 2010年11月
    日 月 火 水 木 金 土
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
    « 10月   12月 »

* RSS FEED

※過去の記事は順次統合中です

Copyright © Master Keystone, 2001-2011